![]()
|
|||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||
フラワーアートクリエイター協会 | |||||||||||||||||||||||
|
よく頂く質問をまとめてみました。 |
![]() |
資格を取って教室を開きたいと思っています。フラワーデザインの経験が全くないのですが大丈夫? |
![]() |
現在教室を開業している先生も入会時は「初心者」でした。 カリキュラムに沿ってしっかりレッスンを受ければ必ず上達します。 但し、フラワーアートクリエイター資格は「花のプロ」として活躍するための資格です。 受験しても合格点に満たなければ勿論不合格となります。近年は簡単に資格が取れる教室が増え、フラワーデザイン業界の低レベル化が問題になっています。 私たちフラワーアートクリエイター協会では「質の高い講師」の育成をモットーとし、技術がしっかり身に付く様、ご指導させて頂きます。一緒に頑張りましょう! |
![]() |
どの位の期間で資格が取れますか? |
![]() |
個人差があるので回答が難しいのですが、まず必要な単位を取得して頂きます。
(詳しくはCourceページをご覧下さい) 例えばプリザーブドは12単位ですが、月1回ご受講の方は1年かかりますし、月3回の方は4カ月と全く期間が違ってしまいます。 その後、試験に出題されるブーケ等のレッスンがありますが、こちらは時間内に制作しなければなりませんので、出来るまで自主的に補習を受ける方がいらっしゃいます。 この様に、早い方で数ヶ月〜ですが、とても個人差があります。早く取得したい場合は短期集中レッスンも行っておりますのでご相談下さい。 |
![]() |
資格取得後はすぐに開業できますか? |
![]() |
試験に合格後、指導実習(無料)があります。 実際に生徒さんの前で「教えること」を学びます。 実際に教えてみると、生徒さんから思いもよらない質問をされて上手く答えられなかったり・・・。ここでは「失敗」も良い勉強です。実習6単位が終了する頃には先生の顔に!そして自信を付けてご自分のお教室を始めて下さい。協会本部に開業届けを提出後はいつでも始められます。 |
![]() |
資格を取ったら教室を開業しなければいけませんか? |
![]() |
そんなことはありません。「せっかく勉強するのだから資格を取っておきたい」という方は沢山いらっしゃいます。 上達のための一つの目標に、資格取得をお考えになるのも良いと思います。 |
![]() |
他協会で資格を取得しましたが、開業するための条件(部屋の広さ、立地、講師の人数など)が厳しく、折角取った資格を活かせません。編入制度があると聞きましたが・・・ |
![]() |
フラワーアートクリエイター協会では、開業のための条件は @フラワーアートクリエイター協会会員で資格保持者 A責任を持って指導活動が出来る者 この二つです。 ご自宅のリビングルームなどで充分教室として運営していけます。 現在他協会の資格をお持ちとの事ですので、編入試験に合格すれば資格が取得できます。但し、協会によって同じスタイルでも若干の違いがありますので、確認後、研修を受けて頂く場合があります。 ぜひ「教室を開く」という夢を現実にして下さい! |
![]() |
レッスンカリキュラムはどの様にして貰えるのですか? |
![]() |
開業届けを提出した方には、生花の場合はベーシックコース24単位分、プリザーブドの場合はベーシック6単位、アドバンス6単位分のレッスンマニュアルをお渡しします。その他のレッスンマニュアル(趣味のアレンジ等)は講師会に参加することで得られます。 |
![]() |
資格取得後協会に支払う金額は? |
![]() |
有資格者は協会費が6,480円になります。 |
![]() |
HOME | 協会について | 資格取得 | サポート情報 | FAQ | 認定教室 | ブログ |
Copyright (c) Since 2007 Flower Art Creator Association All Rights Reserved. |